デザイン

あしらいに迷ったらコレ!よく使う線の種類と使い方

デザインをする時に、見出しが弱かったり、要素間の境界線がわかりにくい時ってありませんか?今回紹介する線は、文字を強調したり、要素同士の区切りに使用することができます。また、ちょっとしたあしらいとして使用することもできます。線は、視線誘導や情...
デザイン

【Amazonプライムデー直前】Webデザイナー歴2年の私が本気でおすすめする作業効率UPガジェット!

こんにちは。Webデザイナーとして日々PC作業をしている私が、「これ買って良かった!」と本気で思ったガジェットをご紹介します。Amazonプライムセールを前に、ぜひチェックしてみてください!ワイヤレスマウス長時間作業するWebデザイナーにと...
チャレンジ

バナー課題4をやってみました。

WEBデザイナーのrirumaruです。こばやすさん(@kobayas_s)のバナーお題 第4弾をやってみました。課題内容クリスマス商戦を狙いkoba payアプリ利用促進するバナー制作です。課題内容から読み取れること・クリスマス商戦からク...
デザイン

Lightroomを使って見たので、初心者向けにまとめてみました。

りるまるです。最近、Lightroomで写真現像をしてみたので、私が使ってみて気になった点をまとめました。Lightroomは、大量の写真の色味や明るさを一括で調整できる便利なツールです。特にRAW画像を使うことで、より細かい編集が可能にな...
デザイン

レイアウト、基本の「き」を読んでみて

rirumaruです。レイアウト、基本の「き」という本を読んでみました。グラフィックデザイナー歴が浅く、デザインに時間がかかってしまう人に是非読んでほしいです。レイアウトだけではなく、デザインの基礎など学べることがたくさんありました。文字や...
チャレンジ

After Effects始めてみました。

今回は、After Effectsを始めてみたので、まだ少ししか触っていませんが、感想を書いていきたいと思います。After EffectsDTP Transitが開催しているウェビナーをよく受講しています。その1つにAfter Effec...
チャレンジ

バナー課題2をやってみて

WEBデザイナーのrirumaruです。こばやすさん(@kobayas_s)のバナーお題 第二弾をやってみました。課題内容【特典】❶通常料金より10%OFF❷貸切風呂 利用無料(要予約)❸○×美術館ペアチケットプレゼント----------...
デザイン

ニューモーフィズムについてまとめてみた

WEBデザイナーのrirumaruです。ポケモンカードアプリのニューモーフィズムを見て、興味が出たので簡単に分析してみました。ニューモーフィズムとはちょっと前に流行っていたデザイン手法です。スキューモーフィズム、フラットデザインなどを経て、...
チャレンジ

バナー課題1をやってみて

WEBデザイナーのrirumaruです。こばやすさん(@kobayas_s)のバナーお題 第一弾をやってみました。課題内容バナー設置場所:自社ECサイトのサイドメニュー商品概要:冬限定一口チョコ。普段高いが今だけ割引価格で売っているターゲッ...